|
![]() |
![]() |
|||||||
|
トップ ページ |
学園案内 |
募集要項 |
行事予定 |
園だより |
うぇぶ
あるばむ |
ひばりっこ
広場 |
||
![]() ![]() ![]() |
|
給食で子ども達に好評だった料理のレシピは、今までどおり『人気メニューのレシピ』として紹介しています。 |
![]() |
|
保 育 園 部(2号・3号) |
幼 稚 園 部(1号) | ||
---|---|---|---|
0歳〜2歳児 |
3歳〜5歳児
|
3歳〜5歳児 |
|
7:00 |
早 朝 保 育 |
||
8:30 |
順 次 登 園 |
順 次 登 園 持ち物を始末して、好きな遊びを楽しみます。 |
|
9:00 |
|||
9:40 |
お や つ |
||
10:00 |
生活・遊び |
年次別活動 発達段階・興味・関心や季節を考慮した遊びや活動 |
|
11:30 |
ランチタイム
0歳児のお子さんには、 個々に 応じた 離乳食を出します。 |
||
11:40 |
ランチタイム |
||
13:00 |
午 睡 |
午 睡(3歳児 8月まで) 午後の活動(4・5歳児) |
午後の活動 |
14:00 |
|||
順 次 降 園 預かり保育 |
|||
15:00 |
おやつ |
おやつ |
|
生活・遊び |
生活・遊び |
||
16:30 |
順 次 降 園 延長保育(16:30〜19:00) |
||
19:00 |
|||
登降園 |
保護者と一緒 |
園バス または 保護者との徒歩通園 |
|
土曜保育 |
7:30〜17:30 |
8:30〜17:30 |
※ 給食は高岡市の献立に基づき、当園の栄養士が幼児の実態に合わせて作成、自園で調理します。 |
※ その他子育てに関するいろいろな事業を行います。(一時預かり保育、子育て支援など)
|
・・・・・・・・・・子育て支援 『ひばりっこ広場』 |
![]() |
年間を通して、次のような行事を子どもたちに体験させながら成長を見守っていきます。 |
▼ 『月』をクリックすると、各月の行事が紹介されています。 |
期
|
一学期 |
|||
月 |
||||
行 事 |
始業式 入園式 交通安全教室 クラス写真撮影 (年長組) ふれあいクッキング |
(年長組) おはなし会 |
七夕まつり 夏まつり |
(幼稚園部)夏期保育 保育参加@ |
保育参観 保護者会総会 人形劇観劇会 (年長組) B&Gプール 定期健康診断 親子遠足 |
||||
期
|
二学期 |
|||
月 |
||||
行 事 |
始業式 保育参加A |
入園申込書受付開始 保育参観・給食参観 (年中組) シルエット観劇 定期健康診断 保育参加B 施設慰問 |
ひばり園まつり 個人懇談会 (年長組) 大島絵本館見学 (年長組) 高岡市美術館見学 クリスマス会 (年長組) ふくおか音楽祭 終業式 (幼稚園部)冬休み |
|
期
|
三学期 |
毎月の行事 |
||
月 | ||||
行 事 |
始業式 |
豆まき 入園説明会 保育参観 (年長組) ふれあいクッキング |
ひなまつり会 お別れ会 (年長組) 祖父母参観 修了式・謝恩会 (新入園児) 保育用品配布 終業式 (幼稚園部)春休み |
誕生会 避難訓練(火災、地震、水害) |
|
|||||||||||||
年間行事 |
|||||||||||||
更新日 :
2023年8月28日
|
高岡第一学園 福岡ひばり園 |
〒939-0128 富山県高岡市福岡町江尻 50-5 |
TEL 0766-64-6811 FAX 0766-64-6812 |